
3Dモデリングソフト Fusion360 アカウント取得からインストールまでやってみた
Fusion360というのは、先日紹介した3Dプリンタでプリントするデータを作るのに使えるモデリングソフトの一つです。...
自作に改造、修理、メンテナンス...とりあえずなんでも自分でやってみよう!
Fusion360というのは、先日紹介した3Dプリンタでプリントするデータを作るのに使えるモデリングソフトの一つです。...
学生のころ、産業用ロボットで超有名な会社でIBMのCAD/CAMを操作するバイトをしていた時期もあるというのに、残念なが...
色々とテストプリントするに当たり、amazonで最低価格のフィラメントを買ってみた。 (1Kgフィラメントで最安のPL...
3Dプリンタを買ったらとりあえず何か印刷したくなるので、 無料のデータサイトから3Dデータをダウンロードしてみた。 ...
定期購入しているものが何処よりも安いので、定期的にノジマオンラインで買い物をしているんだが、このサイトの仕組みが随所に残...
先日の記事ではプラットフォームの高さ調整で付属の紙を使わずに(見落としてた^^;) コピー用紙を使って調整したと書きま...
そろそろ3Dプリンタを買っちゃおうかといろいろと物色したところ、 TPUフィラメント(柔らかいやつ)に対応しているって...
一応補足しておくと、セール前は5000OFFのクーポンが付いていたので、ブラックフライデーのお得度は、5000円...
まぁやってる人も多いと思うので小ネタ的ですが... 昔のDOS/V機に多かったのですが、電源ケーブルのコンセン...
長ったらしいタイトルを書いてしまいましたが、 要するに要らなくなったPCから電源だけを取り出して、 スイッチング電源...
久しぶりにユニクロで買い物をした。 レジが完全にセルフレジになっていたのだが一味違ってた。 商品をレジのバスタブのよ...
ダイヤモンド砥石は結構値が張るのだが、 石と違って平滑性が継続するので、形が崩れた刃物の修正にぴったりかと以前から欲し...
以前から使用してる3tのフロアジャッキも健在なのだが、 スペーシアカスタムの場合、サイドからは問題ないがセ...
今年の夏に雨漏りで再塗装したバルコニーだが、放置しておくとまた夏の高熱と紫外線で塗装の劣化が早まってしまう。 バル...
スズキ スペーシアのクーラントは、LLC(ロングライフクーラント)ってことなんだけど、 確か名前は、スーパーロングライ...
クーラントの交換にクーラントチェンジャーが便利そうなので買ってみた。 ちょっどアストロのチラシに載って...
正直にいうとラジエーターキャップを開けたことがありませんでした。 初見で開けようとした開けられませんでした。^^; ...