電源&蓄電池&充電器電話の子機の充電池がもう駄目みたいなのでニッケル水素充電池に交換してみた シャープ JD-KS17 固定電話の子機です。 使用頻度は低いのですがたまに使うときは、コードレスの子機を使用している。 が最近1分ほどで電池残量が無くなってしまう。 流石にこ... 2023.01.26電源&蓄電池&充電器修理・メンテナンス
買ってみたのでレビューEBL ニッケル水素充電池 単4 1100mAh の実際の容量を計測してみた 怪しげなニッケル水素充電池の中でも比較的品質が安定していると評判のEBLの電池を買ってみた。 100均のニッケル水素充電池もコスパは良いのだが容量は800mA... 2023.01.25買ってみたのでレビュー電源&蓄電池&充電器
修理・メンテナンスエンジン草刈り機の分解手順 エンジンのかかりが悪いのでちょこっとオーバーホール Tanaka TBC-250LS エンジンのかかりが悪いので直してくれと持ち込まれたエンジン式の草刈り機です。 今日は雪が降っていて寒いです。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル ... 2023.01.21修理・メンテナンス
修理・メンテナンス放置されていた半世紀前のアームライトをレストアしてみた 倉庫に放置されていたアームライトです。 このままゴミ箱行きになっても全然惜しくない代物ですが、塗装のテストを兼ねて綺麗に復活させてみたいと思います。 ... 2023.01.16修理・メンテナンス
ちょこっと改造100均 ロート(漏斗)をフィルター付きに改造してみた 要らなくなった浄水器の給水口についていた金属メッシュフィルターがあるのですが、非常に目が細かいのでロート用のフィルターに再利用してみたいと思います。 ... 2023.01.13ちょこっと改造
分解蛇口直結型 浄水器を分解してみた 三菱ケミカル・クリンスイ CB073-WT もう何年もコスパの良いパナソニックの浄水器を常用しているのだが、 ちょうど交換時期に差し掛かったころ、立ち寄ったホームセンターで以前使ったことのあるクリンスイ... 2023.01.12分解
自作ネイチャーストーブまるむし式ネイチャーストーブ(焚き火台)3号機を作ってみた キャンプブームでいろんな焚き火台が出てきましたね。 まるむし式ネイチャーストーブ1号機を作ってからもう10年以上経ってしまいました。 実は最近こんな... 2023.01.09自作ネイチャーストーブ
買ってみたのでレビューDIY用に泡洗車用フォームガンを買ったのでマジックリンを入れてみる コメリ製 CRUZARD このフォームガンは蓄圧型の噴霧器をベースにノズルを工夫して泡が噴き出るようにした商品ですね。 以前よりエンジンクリーナーというコンプレッサーエアーを使... 2023.01.05買ってみたのでレビュー家電とか身近ないろいろ
レザークラフトレザークラフト 激安な菱目打ちは何がダメなのか? ダメなところを修正してみた レザークラフトを始めたまるむしです。^^ 始めるにあたって必須の小道具がいくつかありますが、その中に菱目打ちがありますね。 糸を通すための穴を開ける道具です... 2022.12.20レザークラフトちょこっと改造
買ってみたのでレビュー超激安で低評価 電動ドライバーのL型アダプターを買ってみた 電動ドライバーが入らない狭所で穴あけ作業が必要になった。 急遽Amazonで最安だったドライバー用ライトアングルエクステンションソケット(要するにL型アダプタ... 2022.12.14買ってみたのでレビュー電動工具
ちょこっと改造ハロゲン投光器の球が切れたのでLED投光器に改造してみた アースマン WLG-150 冬は日没が早い。 塗装の途中で暗くなってしまい、久しぶりにハロゲン投光器を引っ張り出して点けてみた。 アースマン WLG-150 十数年前... 2022.12.12ちょこっと改造LEDライト
買ってみたのでレビューなんだこれ!最高じゃないか! 逆転もできるマイクロリューターを買ってみた アルゴファイル スターライトセット SBH35nST-B-3024 まるむしがずっと前から欲しかった逆転機能付きのマイクロリューターをとうとう買いました。^^ 人によっては図体のデカいパワー系リューターの方が向いている方も... 2022.11.29買ってみたのでレビューハンドツールとか切削・切断研磨・磨き
分解ニクロム線式パネルヒーターを分解してみた 山善 DP-A16 デスク下などで使用するパネルヒーターです。 スリットから入り込んだ埃の掃除を兼ねて分解します。 山善 DP-A16 パネルヒーター 160W ニクロ... 2022.11.29分解
バーナー・ストーブ・コンロMANASLU(マナスル) 126 火力が弱いので原因を調べてみた どうも年々火力が落ちているような気はしていたのだが、今年はあからさまに火力が落ちて確信した。 こんな火力じゃ使い物にならねぇ。 圧が抜けてるんじゃないか思っ... 2022.11.27バーナー・ストーブ・コンロ修理・メンテナンス
ガーデニングへちまタワシを作ってみた まるむしはお風呂でへちまタワシを使っています。 ナイロンスポンジ、タオル、ボディブラシ、海綿など色々試して行き着いたのがへちまタワシです。 乾いた状態からの... 2022.11.23ガーデニング
家電とか身近ないろいろ乾電池式噴霧器の噴霧量が少ないので分解してみた KOSHIN 消毒名人 DK-7(DK-7-AAA-0) 乾電池式の噴霧器の噴霧量が以前より落ちてきたので見てほしいという事で持ち込まれました。 よくあるのがノズルの詰まり、そもそも電池が減っているなど基本的な事だっ... 2022.11.17家電とか身近ないろいろ修理・メンテナンス
LEDライトAmazonで買った安価なLEDビデオライトがすぐに壊れるので分解してみた 販売者やロゴが違ってもおそらく中身は一緒だろうと思われる安価なビデオライト。 使い勝手は悪くないので何台か購入しているのだが、とにかくすぐ壊れる。(調子が... 2022.11.12LEDライト修理・メンテナンス
100均マニア 使える?100均 ガス注入式マイクロトーチ?を買ってみた ダイソー330円 バーナー多目的ライター 330円とちょっと値は張るがダイソーでマイクロトーチを見つけたので買ってみた。 バーナー多目的ライターとなっているが、スタンドも付いており立派なマイ... 2022.11.10100均マニア 使える?アウトドア
修理・メンテナンス床暖房用 古い石油給湯器のラジエーターキャップ(代用品)を探してみた ノーリツ OH-102 前回大変なことになっているのが発覚したノーリツのボイラーです。 形状的には車用のものとそっくりなのだが、サイズが全然違っていました。 よくわ... 2022.11.08修理・メンテナンス
修理・メンテナンスママチャリ レストア中 10年以上雨ざらしで放置されていたママチャリをレストアしてます。 いつもの修理ネタじゃなくてただの作業記録なので中身は無いです。^^; 先月から少しずつ... 2022.11.07修理・メンテナンス