修理・メンテナンスキッチン ワンホール混合水栓を交換してみた TOTO TKJ32BFV7Xの取り外し LIXIL SF-HB442SYXBVの取り付け 現在の水栓はTOTO TKJ32BFV7Xでシャワーホースタイプなのだが、ホースもかなり硬化しておりそのうち漏水するだろう。レバーの動きもかなり渋い。過去に... 2023.11.26修理・メンテナンス水道・給湯
100均マニア 使える?100均 小ぶりな鉄板を買ってみた 330円 330円のバーべキュー用鉄板を買ってみました。 20*14.5cm 100均系でおなじみエコー金属製です。 以前買った鉄板は超ミニ... 2023.11.18100均マニア 使える?
家電とか身近ないろいろ浴室窓の開閉ハンドルが取れた! ルーバー窓のオペレーターハンドルの修理 窓の開閉ハンドルが取れた!なんてタイトルで始めてしまいましたが、 実は以前から壊れています。^^; 突っ込んで回したら一応回せなくもないので放置されていまし... 2023.11.14家電とか身近ないろいろ修理・メンテナンス
100均マニア 使える?100均 ソーラーセンサーライト ソーラーパネルを分離してみた ダイソー 550円 ダイソーの550円商品です。 先日ホームセンターでソーラーセンサーライトを購入していますが、 設置場所がさほど重要でないところにもう1つ欲しいと思い... 2023.10.27100均マニア 使える?ちょこっと改造
ちょこっと改造ソーラーウォールライト ソーラーパネルを分離してみた DLS-WL006 軒下に付けて欲しいと言われ、ホームセンターで買ってきたセンサーライトです。 特殊なものを除いて、大抵はこの様にソーラーパネルと一体型になっていますね。... 2023.10.24ちょこっと改造分解
買ってみたのでレビューこれは酷い! 安価なボールポイントビットセットを買ってみたら 買ってみた。というか便利そうなのでいつか使おうと買ってあった。 値段はもう忘れてしまった。 これは端子をかしめる道具なのだが、先端部品が交換可能にな... 2023.10.21買ってみたのでレビュー
分解ベッセル 電ドラボールを分解してみた VESSEL No.220USB VESSEL No.220USB です。 浴室の窓の修理中に湯船に落としてしまいました。(汗) 秒で救出したのですがスイッチ押すと回りっぱなしに..... 2023.10.17分解電動工具
SeleniumメモChrome Ver.118.0.5993.70~ Chrome Driver の在りか Selenium Chromeの更新が頻繁過ぎてほんと困ってしまいます。 overwrite chrome driverって便利なツールと作ってくれた方がいらっしゃいまして... 2023.10.16Seleniumメモ
電源&蓄電池&充電器マキタ互換バッテリーを分解してみた MKA006 18V 3Ah 充電中ではなく、使用中に異臭と共に煙が出たという事で使用不能なったバッテリーです。 5年ほど前に購入したらしいマキタ18Vの互換バッテリーです。 チ... 2023.10.13電源&蓄電池&充電器分解
家電とか身近ないろいろ回らなくなったサーキュレーターを修理してみた YUASA YCL-20L 暫くは弱々しく回っていたらしいが、とうとう回らなくなったというサーキュレーター YUASA YCL-20L とりあえず分解な訳だが(??)カバー... 2023.10.11家電とか身近ないろいろ修理・メンテナンス
家電とか身近ないろいろまたもやダイソン ドライヤーのコードが熱いので修理してみた Dyson Supersonic Ionic HD01 またもや壊れたダイソンです。 壊れやすいのか、よく売れている為に遭遇しやすいのかは知りませんが兎に角またやってきました。^^; これは以前修... 2023.09.26家電とか身近ないろいろ修理・メンテナンス
分解タイマーコンセントを分解してみた スマイルキッズ ACT-100 24時間タイマーコンセント 安価なコンセントタイマー 動作音が五月蠅いので気に入らなかったがとうとう止まってしまったので、原因調査を兼ねて分解してみた。 ネジ穴が3箇所見え... 2023.09.20分解
レザークラフトレザーハンドルカバーを作ってみた アウトドア フライパン スキレット 1~2人用のフライパンです。 形状の分類としては、グリルパンって事になるのかな? 20年来のクッカーセットのフライパンは薄いステンレス製で焦げ付きや... 2023.09.14レザークラフトアウトドア
修理・メンテナンススマホのバッテリー交換やってみた ASUS Zenfone Max Pro M2 ASUS_X01BDA スマホがなんか膨れてきたぁ(ToT)って持ち込まれました。 下調べなどした方が良いのだろうが、諸事情あって早急な対応が必要なのでぶっつけ本番で電池交換... 2023.09.11修理・メンテナンス
修理・メンテナンスハンマードリルの反転スイッチを分解してみた BOSCH GBH2-24DSR 2607200270 本日のネタは 中古のハンマードリルを入手したのでオーバーホールしてみた 番外編 ってことになります。 中古のハンマードリルを入手したのでオーバーホール... 2023.09.07修理・メンテナンス電動工具
修理・メンテナンス中古のハンマードリルを入手したのでオーバーホールしてみた BOSCH GBH2-24DSR その3 先日の続きです。 今日は本体後部の組み立てです。 モーター部突っ込みました。 洗っておいたボディ アース線?を差し込... 2023.09.05修理・メンテナンス電動工具
修理・メンテナンス中古のハンマードリルを入手したのでオーバーホールしてみた BOSCH GBH2-24DSR その2 前回の続きです。 本体前部の機械構造部をばらします。 まずは先端部のゴムキャップを取ります。 手で捻じるだけで取れました。 ... 2023.09.03修理・メンテナンス電動工具
修理・メンテナンス中古のハンマードリルを入手したのでオーバーホールしてみた BOSCH GBH2-24DSR その1 通電のみ確認という状態のハンマードリルを入手した。 通電のみ確認というと、面倒なのでチェックしていません。という場合も稀にあるだろうが、 単純動作の工具にお... 2023.08.31修理・メンテナンス電動工具
買ってみたのでレビューベルトサンダー卓上化 ブラックアンドディッカー インバージョンスタンド セット KA3000用 上向き KA-S1 も買ってみた 先日の続きです。 先日紹介した KA3000 というベルトサンダーだが、インバージョンスタンド セットが便利そうなので一緒に買っておいたのだ。 ... 2023.08.27買ってみたのでレビュー研磨・磨き電動工具
買ってみたのでレビュー手持ちベルトサンダーを買ってみた ブラックアンドディッカー KA3000 最近買ったような口ぶりだが実はもう半年以上放置していたものだ。^^; 忙しい&木材高騰でしばらく木工はお休み中なのだが、 Amazonのプライムデーあたりで... 2023.08.18買ってみたのでレビュー研磨・磨き電動工具