修理・メンテナンス洗濯機を掃除してみる(でも途中まで)日立 ビートウォッシュ BW-V80B 日立 ビートウォッシュ BW-V80B まるむし家メインの洗濯機でほぼ毎日動いています。 めっちゃ汚いです。^^;; ごくたまに洗浄剤で... 2021.01.15修理・メンテナンス
修理・メンテナンス乾燥機が異常加熱エラーですぐに止まってしまうので修理してみた TOSHIBA ED-D45X7(H) Laundrier 4.5 その2 以前に異常加熱のエラーで分解掃除した乾燥機です。 微量の埃を取り除いて何となく調子が良くなっていたのですが、 どう考えても微量の埃でエラーはおか... 2021.01.12修理・メンテナンス
修理・メンテナンス水栓ハンドルから水漏れ パッキン(コマ)の交換をしてみた 洗濯機の掃除をしようとしていたところ水栓からの水漏れを発見! 袋ナットの上部(ハンドルの下)からぽたぽたと水が漏れている。 暫く開けていなかった水栓... 2021.01.09修理・メンテナンス
自作イオントフォレーシス工作超初心者向け 簡易イオントフォレーシス作り方 多汗症治療 興味を持たれた方から作り方について質問がありましたので突貫工事で作図してみました。(雑な合成画像ですみません^^;) なお、装置の使用についてはすべて自己... 2021.01.02自作イオントフォレーシス
100均マニア 使える?新年早々 ダイソーメスティン飯を作ってみた ほていの焼き鳥たれ味 あけましておめでとうございます。^^ 年明けお昼になってもまるむし嫁の動きが鈍いので、ダイソーのメスティンで炊飯してみました。 これでまだ一度も炊飯はし... 2021.01.02100均マニア 使える?バーナー・ストーブ・コンロ
openmediavaultメモopenmediavault RAID5 ディスクを追加拡張してみた ホットスワップ openmediavault の RAID5を色々とテストしている中で、RAID管理にGrowというボタンを見つけたのでテストしてみた。 ホットスワップで... 2020.12.30openmediavaultメモ
openmediavaultメモopenmediavault RAID5 予備ディスクを追加してみた ホットスペア openmediavault RAID5を使って色々とテストしていると、故障のない状態でもリカバーを使ってディスクの追加ができるようなので、どうなるのか試してみ... 2020.12.29openmediavaultメモ
openmediavaultメモopenmediavault RAID5で起動時にディスクが1本死んでいたらどうなるのか? やってみた RAID5というのは、3本以上のドライブで構成するRAIDの方式で、 各ディスクのパリティ(復元情報)を他のディスクに分散保持させるのが特徴です。 ドライブ... 2020.12.28openmediavaultメモ
openmediavaultメモopenmediavault RAID5 エラードライブの交換 ホットスワップをテストしてみた RAID5というのは、3本以上のドライブで構成するRAIDの方式で、 各ディスクのパリティ(復元情報)を他のディスクに分散保持させるのが特徴です。 ドライブ... 2020.12.26openmediavaultメモ
openmediavaultメモopenmediavault システムドライブがクラッシュしてもRAIDの中身は大丈夫なのか? テストしてみた openmediavault はシステムドライブとしてHDDを1本消費します。 RAIDのHDDが壊れることはもちろんありますが、システムドライブも当然のこと... 2020.12.25openmediavaultメモ
openmediavaultメモ無料のNAS用OS OpenMediaVault をインストールしてみた RAID5&SMB/CIFSファイル共有 無料のNAS OS といえばOpenMediaVaultの他にも、FreeNAS,XigmaNASなどが巷では有名らしい。 各OSの特徴などは下記のサイト... 2020.12.24openmediavaultメモ
100均マニア 使える?100均 広口じょうご を買ってみた 100均で手に入る口の大きなじょうご(ロート)を2品買ってみた。 まるむしは単価を抑えるために、色んなものをまとめ買いする事が多いのだが、保管のためによく... 2020.12.18100均マニア 使える?
家電とか身近ないろいろダイニチ 石油ファンヒーター E09エラー は誰でも簡単に直せるぞ DAINICHI ブルーヒーター FHY-32TS6 (FW-325S) まるむし宅の石油ファンヒーターが、E09のエラーを表示して動かなくなった。 いや正しくは以前から何度も出ていたのだ。フィルターを掃除すると解消するのだがそ... 2020.12.14家電とか身近ないろいろ修理・メンテナンス
買ってみたのでレビューステープルとネールが打てるエアータッカーを買ってみた パオック(PAOCK) ATF-3204PA 2in1タッカー&仕上釘打機 訳あって急遽タッカーが必要になった。 ハンドタッカーは持っているのだが天井に向かってハンドタッカーは辛すぎる。^^; 使用する日が決まっているので選択肢はか... 2020.12.13買ってみたのでレビューエアーツール
とりあえずログってみたPayPalからちょっと太っ腹な1000円クーポンが届いたので使ってみた 「おめでとうございます!」で始まるメールは要注意だ。心当たりが無ければほぼ100%詐欺メールだからな。スパムフィルターでゴミ箱直行なのだが朝一のコーヒータイムで... 2020.12.12とりあえずログってみた
分解使い捨てカメラ(レンズ付きフィルム)を分解して見た Kodak FunSaver 今手元に使い捨てカメラ(レンズ付きフィルム)が現像待ちであるので分解します。^^ 使い捨てという言葉がエコの時代に印象が悪いという事で、レンズ付きフィルムと呼... 2020.12.10分解
買ってみたのでレビューワンタッチ切替 スナップリングプライヤーを買ってみた 高儀 GISUKE イージーシフト 12~38mm 実は先日のガレージジャッキ分解の際に、多用されているC型スナップリングを取るために急遽近所のホームセンターで購入したものだ。 C型スナップリン... 2020.12.09買ってみたのでレビュー卓上の小道具
修理・メンテナンススカスカになったガレージジャッキを修理してみた 敗北編(T_T) 日本パイオニア工業 NP-15 もはやゴミだが直るならという事で持ち込まれたガレージジャッキです。 日本パイオニア工業 NP-15 1.35t 作業前にとりあえず洗浄。 ジャ... 2020.12.08修理・メンテナンス
買ってみたのでレビューHDMI to VGA 変換アダプターを買ってみた 今回購入したものは、HDMI to VGA 変換アダプター コンパクトタイプです。 こんな感じです。 めちゃすっきりですね。コネクタの形... 2020.12.07買ってみたのでレビュー
分解HDMI to VGA変換アダプタ―を分解して見た Amazonなんかで売っているHDMIからVGAに変換するアダプターを分解して見た。 こういうやつです。 Amazonでは結構色々見かけ... 2020.12.06分解