ちょこっと改造100均 ロート(漏斗)をフィルター付きに改造してみた 要らなくなった浄水器の給水口についていた金属メッシュフィルターがあるのですが、非常に目が細かいのでロート用のフィルターに再利用してみたいと思います。 ... 2023.01.13ちょこっと改造
レザークラフトレザークラフト 激安な菱目打ちは何がダメなのか? ダメなところを修正してみた レザークラフトを始めたまるむしです。^^ 始めるにあたって必須の小道具がいくつかありますが、その中に菱目打ちがありますね。 糸を通すための穴を開ける道具です... 2022.12.20レザークラフトちょこっと改造
ちょこっと改造ハロゲン投光器の球が切れたのでLED投光器に改造してみた アースマン WLG-150 冬は日没が早い。 塗装の途中で暗くなってしまい、久しぶりにハロゲン投光器を引っ張り出して点けてみた。 アースマン WLG-150 十数年前... 2022.12.12ちょこっと改造LEDライト
アウトドア蛍光灯ランタン 乾電池 単1*6仕様をリチウムイオン電池18650*3仕様に改造してみた コールマン Model.5344 その昔、ワゴンセールで安かったのでついつい買ってしまったコールマンのModel.5344という迷彩柄蛍光灯ランタンです。 今思えばLED時代に入ろうとしていた... 2022.10.21アウトドアちょこっと改造その他ライト
ちょこっと改造通学用ヘルメットを跳ね上げ式フェイスシールドヘルメットに改造してみた^^ 合体させるジャンク2品です。 フェイスシールドは昔ジャンク屋で買ったものですが、すでにクッションもゴムヒモもボロボロで使用できません。 ジャンク屋で売っ... 2021.09.26ちょこっと改造
100均マニア 使える?100均 フリーレンチを買ってみた が 使い勝手が悪いのでちょこっと改造してみた じつはずいぶんと前に買っていたのだが使い勝手が悪く放置していたフリーレンチ おそらく200円だったと思う。 掛かり具合などは非常によく便利そうなのだ... 2021.09.20100均マニア 使える?ハンドツールとかちょこっと改造
ちょこっと改造放熱板無しのM.2 SSDに放熱板を載せてみた WD PC SN520 NVMe SSD 512GB 先日マウザーさんに頂いたM.2 SSD ですが、ヒートシンク(放熱板)が付いていないモデルです。 発熱が心配なので温度を計測してみました。 ... 2021.05.25ちょこっと改造PC部品・周辺機器
ちょこっと改造モバイルバッテリー機能付き Bluetooth イヤフォンが充電不能になったので充電池仕様にローテク改造してみた 先日充電不能になったBluetoothイヤフォンですが、ケースにLi-IONバッテリーが内蔵しており、イヤフォンをケースに戻すことによりイヤフォンの充電ができる... 2021.04.04ちょこっと改造修理・メンテナンス
100均マニア 使える?100均 買ってはいけない木工ヤスリ 使い物にならないが使い物にしてみた ずいぶん前に100均で購入した木工ヤスリがあるのだが、これが何とも全くと言うほど役に立たない。ザラザラの鉄棒を擦り付けている感触なのだ。 指で撫で... 2021.02.03100均マニア 使える?ちょこっと改造修理・メンテナンス切削・切断卓上の小道具
ちょこっと改造六角レンチをショートヘッドにちょこっと改造 狭ーい所の六角を回さなければならなくなった。 ショートヘッドの六角でないと無理だ。 ショートヘッドってのはこんな感じね。 短い方が極端に短いやつ。... 2020.10.02ちょこっと改造
ちょこっと改造超手抜き ハギレで椅子の座面張り直してみた ほぼ思い付きのやっつけ仕事で見せるのも恥ずかしいのだが。。。。^^; まるむしはボロくなった椅子を作業場で使っています。 破けているし、クッションのヘタ... 2020.09.29ちょこっと改造
ちょこっと改造スマホのメモリが枯渇したのでSDカードをメモリ化してみた android 9 スマホのメモリが枯渇したのでSDカードにアプリを移動させたくなったのでSDカードをメモリ化してみる。 昔のAndroidは簡単にできたのだが今は出来なくな... 2020.08.11ちょこっと改造スマートフォン・タブレット
家電とか身近ないろいろSIMカット(microSIM=>nanoSIM)を自力でやってみた。2枚目 子まるむしのスマホの電池がどうも寿命らしい。 電池交換も考えたが手に入るのは質の悪い電池ばかりなので、まるむしのスマホを1台あげる事にした。 ところがいざS... 2020.06.04家電とか身近ないろいろちょこっと改造
ちょこっと改造ベンチバイス 工作物に傷がつきにくいように口金に細工してみた 以前に購入したベンチバイスですが、 やっぱ大きいバイスがあると一人作業が楽ですね。^^ でも養生もせず適当に挟んじゃうと簡単にキズが付いちゃうので細工し... 2020.06.03ちょこっと改造卓上の小道具
ちょこっと改造使い捨てマスク サイズが合わず耳が痛いのでプチ改造してみた 最近少しずつ使い捨てマスクも安価なものが流通してきましたね。^^ とはいえ装着感で選べるほどではありません。 仕事中も常時付けているのでゴムひもが短いと耳が... 2020.05.24ちょこっと改造
ちょこっと改造高齢者宅にオススメしたいがちょっと高難度 蛇口が硬いので水栓レバーハンドルに交換してみた その2 昨日洗面台をレバーハンドルに交換したが、引き続き今日は浴室の水栓を交換します。 これを交換しますが、残念ながら昨日のように簡単には行きません。... 2020.05.07ちょこっと改造水道・給湯
ちょこっと改造高齢者宅にオススメ 蛇口が硬いので水栓レバーハンドルに交換してみた 蛇口の修理を頼まれた。 歳をとると握力が無くなり蛇口の開閉も大変らしい。 無論古くなって硬くなったという事もあるのだろうがこの際なのでレバーハンドルに交... 2020.05.06ちょこっと改造水道・給湯
100均マニア 使える?100均のツールナイフ バネがきついので調整してみた 先日購入したツールナイフです。 缶切りと栓抜きのバネが強すぎて取り出せないので分解調整してみます。 樹脂部は軟質の接着剤で張り付けられている... 2020.02.25100均マニア 使える?ちょこっと改造修理・メンテナンス
100均マニア 使える?1分で100均のボディーブラシを高級ボディーブラシに変えてみる ボディーブラシといえば、大抵は数千円以上はするものだがなんと100均でも手に入る。 しかし実際使ってみるとかなり硬いというか、痛い(>_<... 2020.01.16100均マニア 使える?ちょこっと改造
ちょこっと改造プチ改造 スマホの軟質カバーってボタン押しにくくないか? 諸事情でスマホが1台増えたのでTPU素材のスマホカバーを買ったのだが、電源とボリュームのボタンが固くて押し辛いのだ。 こういう透明でふにゃッとした材質のや... 2019.12.12ちょこっと改造