修理・メンテナンスインクジェットプリンタ ノズル詰まりが解消しないのでクリーニング液を買ってみた Brother DCP-J987N 最近、Brother DCP-J987Nというプリンタをメインに使っていたのだが、2~3か月ほど使わなかったところヘッドが目詰まりしてしまった。 書類の印刷が... 2022.07.04修理・メンテナンスPC部品・周辺機器
ちょこっと自作3Dプリンタ ドリルスタンドを印刷してみた 太目ノズル(0.8mm)でテスト印刷 ANYCUBIC MEGA-S セット買いのドリルビットのみならず、バラ買いのドリルビットが散乱しているので作業性を考えて整理したいと思う。 Amazonで調べると安いものは、100... 2022.06.03ちょこっと自作3Dプリンタ
3Dプリンタ3Dプリンタ 印刷が遅いのでノズルを太くしてみた 0.4→0.8mm ANYCUBIC MEGA-S 初めて大物をプリントしようと思う。 が!スライスしてみると2日ほどかかるっぽい。(;´Д`) そんなに待てねぇー てか騒音が2日も鳴り続けるのはちょっと... 2022.06.013Dプリンタ
修理・メンテナンスゴミなんか詰まって無いのに「6A81 プリンタートラブルが発生しました 電源を入れなおしてください」とエラーを吐く Canon プリンタ MG6130 「6A81 プリンタートラブルが発生しました 電源を入れなおしてください」 このエラーメッセージは、物理動作の障害(なんか詰まった)が発生した場合に出るよ... 2022.01.14修理・メンテナンスPC部品・周辺機器
WindowsメモWindows10 システムドライブの形式をMBRからGPTに変換してみた 先日より予告していたMBRからGPTへの変換作業を行います。 とりあえずメニューから「設定」、「更新とセキュリティ」へと進み 「回復」選択します... 2021.12.22WindowsメモPC本体
Windowsメモ解決! BIOS設定でブートデバイス(起動ドライブ)が見つからない問題が厄介だ BIOS設定で、起動ドライブが表示されない。ブートデバイスが見えない。というケースの解決方法 Intel CPU 第8世代 Coffee Lake から第... 2021.12.15WindowsメモPC本体
とりあえずログってみた今朝、ABSの洗礼を受けました^^; PLAとTPUは使いましたが、仕上がりの綺麗さを追求しなければデフォルトのセッティングで十分実用的なものが印刷できた。 今回はテーブルソーの集塵用アダプタ... 2021.06.28とりあえずログってみた3Dプリンタ
修理・メンテナンスレーザープリンターの印刷汚れ 感光ドラムを交換しても直らないなら原因は多分これだ レーザープリンタの印刷面に汚れが付く場合は、まず考えるのは感光ドラムの汚れ、キズの類だろう。ドラムをクリーニングし、ダメなら交換する。 大体はこれでOKだ。 ... 2021.06.20修理・メンテナンスPC部品・周辺機器
ちょこっと改造放熱板無しのM.2 SSDに放熱板を載せてみた WD PC SN520 NVMe SSD 512GB 先日マウザーさんに頂いたM.2 SSD ですが、ヒートシンク(放熱板)が付いていないモデルです。 発熱が心配なので温度を計測してみました。 ... 2021.05.25ちょこっと改造PC部品・周辺機器
PC本体M.2 SSD をマザーボードに挿してベンチマークを取ってみる WD PC SN520 NVMe SSD 512GB + ASUS PRIME Z270-K 昨日マウザーさんから頂いた M.2 SSD を早速マザーボードに装着したいと思います。 装着するマザーボードは、ASUS PRIME Z270-K で... 2021.05.20PC本体
PC部品・周辺機器LC3111 互換インクと自分で詰め替えどちらが得なのか計算してみた Brother DCP-J987N 互換インク リセッター 去年の暮れにBrother DCP-J987Nを買いました。 もっと早い時期にDCP-J978Nを買おうとしていたのですが、新型コロナの猛威に生産工場なども影... 2021.04.01PC部品・周辺機器
WindowsメモマザーボードのRAIDを設定してみた MSI MPG B550 GAMING PLUS MSIのマザーボードにRAID機能があるのだが、いざ設定してみようとすると非常に判りにくい。腹立たしいほど判り難いのだ。 一番の原因は日本語マニュアルにRAI... 2021.01.31WindowsメモPC本体
電源&蓄電池&充電器iPhone6 膨れてパンパンになったバッテリーを互換バッテリーに交換をしてみた iphone6 16G です。 ゴミ箱から回収してきました。^^; 中古市場価格は、動作品でもヤフオクだと3000~4000円ぐらいの様ですね。 ... 2020.11.21電源&蓄電池&充電器スマートフォン・タブレット修理・メンテナンス
修理・メンテナンス通電不良で沈黙したノートPC 死んだマザーボードを修復してみた Panasonic Let’s note CF-S10 通電不良で廃棄されたノートPCを手に入れた。 見た感じ物理破損は無い様だ。 Panasonic Let's note CF-S10 このま... 2020.11.03修理・メンテナンスPC本体
100均マニア 使える?100均 3Dプリンタのフィラメントの保存にぴったりな収納ボックスを見つけた 400円だけどね 3Dプリンタをすでに使っている人は知っていると思うが、材料のフィラメントは湿度が大敵なのだ。 樹脂なのに意外に思うかもしれないが、湿気に晒しておくと大いに仕上... 2020.09.27100均マニア 使える?3Dプリンタ
ちょこっと自作水とりぞうさん系除湿剤ケースを自作してみた その1 先日の塩化カルシウムの値段を試算した結果では、25Kg入りぐらいを買わないとお得感は無く、それ以下の量ではむしろ高くつくことが分かった。 しかしい... 2020.09.16ちょこっと自作3Dプリンタ
修理・メンテナンスCanon プリンターエラーコード「5100」を表示、簡単なエラーかと思いきや超厄介な状態だった PIXUS MG6130 幾度となく致命的と思われるエラーで機能停止してきたMG6130だが、 またもや怪しげなエラーが発生した。 エラーコード:5100 調べてみるとヘッドの移動... 2020.09.03修理・メンテナンスPC部品・周辺機器
ちょこっと改造スマホのメモリが枯渇したのでSDカードをメモリ化してみた android 9 スマホのメモリが枯渇したのでSDカードにアプリを移動させたくなったのでSDカードをメモリ化してみる。 昔のAndroidは簡単にできたのだが今は出来なくな... 2020.08.11ちょこっと改造スマートフォン・タブレット
3Dプリンタ3Dプリンタ TPUフィラメントが上手く送り出せないので原因を調べてみた ANYCUBIC MEGA-S ANYCUBIC MEGA-Sを使用しているのだが、 昨日初めてTPUフィラメント(軟質フィラメント)をセットしてみた。 ところがフィラメントを搬送する... 2020.03.173Dプリンタ
とりあえずログってみたCanon のプリンターがエラー「6A80」を表示して機能停止したので修理してみた PIXUS MG6130 MG6130がここ数日に立て続けにエラーを吐きだしてる。^^; 今日のエラーは、「6A80」だ。 先日「6A81」出たばかりなので一瞬同じエラーかと思っ... 2020.02.06とりあえずログってみた修理・メンテナンスPC部品・周辺機器