廃業した小さな家内工場がやり場に困った物たちの吹き溜まりのようになっている。古い建物だがゴミ置き場のような状態はもったいない!
そこできれいに整理して、工房化してやろうと企んでみました。
そんな最中に単管を倒して窓ガラスをぶち破ってしまった。(゚Д゚;)
応急処置で鋭利な部分に養生テープをペタペタ貼ってました。
古い木枠の窓で3枚の板ガラスが填め込まれています。
今日はこれの修理をします。
ネジを取ると薄い板なので持ち上げると弓なりになりますが外れません。
( ,,`・ω・´)ンンン? どうやって外すんだ?
割れたガラスは小さくなっているので持ち上げるだけで抜きとれましたが、この状態で大きなガラスを差し込むことは不可能です。
なんとしても枠を外す必要があります。
中央をネジで固定理由を考えてみると、浮き防止あるいは横ずれ防止でしょうか。とすると、多分どちらかにスライドすると抜けるんだろうと推測。
残念ながらハズレでした。(*ノωノ)
5mm程度の遊びがあるだけで抜けるほどスライドはしません。
( ,,`・ω・´)ンンン? どんな細工だ? よくある押さえ縁ってやつでもなさそうだし…
後考えられるのはアレだけです。
薄板の中央を強引に持ち上げて弓なりにして引き抜きます。
折れないかビクビクです(;´Д`)
問題は解決したのでガラスをカットして交換したいと思います。
ガラスカッターが必要なので買いました。
Amazonで激安の705円で交換ヘッドが2個付いています。
軸の後ろから付属のスポイトを使って灯油を入れて、
灯油を染み出させながらカットする仕組みです。
流量はヘッドの調整ネジでできるそうです。
早速灯油を入れて流量調整...(゚Д゚;)まったく調整できません。
まぁレビューも芳しくなかったので期待はしてなかったのであっさり諦めます。
要はカット部を油で満たせばいいわけですから事前に垂らしておけばいいはず。
なんでもよさそうですが手元にあったこのオイルを使ってみます。
水の中ならガラスはハサミでも切れると言っていた爺さんの言葉を信じるなら水でもよいのかもしれませんね。
早速切ってみます。
コツは力を入れてチリチリ音(ガラスが小さく欠けている音)をさせながら一気に引き切ることだそうです。
ゴシゴシ擦る様に切るのはNGです。(完璧に同じラインは引けないので切断面が汚くなる)
ガラスに筋が入ったら線の下にカッターのお尻の丸い部分で軽く叩くか、
下に挟んで逆V字に折り曲げれば簡単に割れるそうです。
おや、簡単に切れちゃいました。
コツの通りにやったらあっさり切れました。(#^.^#)
四角く切れたので不足部分を埋めるガラスを用意したいと思います。
要らない棚のガラス戸を拾ってきました。
線に沿ってカットしたいと思います。
カッターのローラー刃は厚みのあるヘッドの中央にあります。
ヘッドは3mm程度の厚みがあるので、目標のラインから1.5mmほどずらして定規を当ててカットしました。
両端を軽く押させて折り曲げると力を入れる必要もなくパッキと割れました。
予想以上に綺麗に割れました。
拍子抜けするほど簡単です。^^
切断面も綺麗です。
今回は窓枠に填め込むので手抜きで処理はしませんが、砥石やサンドペーパーなどで切断面を荒らして手を切らないようにしておく必要があります。
しかし素人でも簡単に綺麗にカットできるものなんですね。
しかも激安のカッターで全く問題なしでした。^^
さて問題の窓なのですが、
元あったガラスを四角に切りましたがボツにして、後からカットしたガラスを下段にはめ込みました。
不足部分はベニヤ板をはめ込んで丸い穴を開けています。
フリーハンドで開けたので歪な形になってますね^^;
自在錐使えば良かったなぁ。
以前から吸気口が欲しいと思っていたのですが、さすがに綺麗なガラスに穴を開けるのは気が引けていましたがちょうど良い機会です。転んでもただでは起きないという訳ですね。^^
更に、同じ失敗はしないと思いますが台風などの災害時の事も考えて飛散防止フィルムの半端を張り付けて完成とします。
(余りものなので透明と半透明が混在してます)
コメント
ガラス切りお疲れさまでした
自分も経験がありますが、意外とガラスって簡単に切れるんですね
初めての時は、割れやしないかって怖いんですよ
でも、切れてしまえばあっけないですよね
自分はダイソーのガラス切りでした
こんなんで切れるの・・・・ほんとー
と、思いましたが切れました・・
ダイソーにガラスカッターが売ってるんですか!?
頻繁に物色していますがまるむしの活動圏内では見たことないですよ。
消えていった商品も多いので置いていた時期もあるんですかね?
まぁ売れ筋にはなれそうにない商品ですからね。^^;