ワークテーブル的なものを作ってみる 作業台編 その4 歪んだ天板を平らにしてみる

自作ワークテーブル的なもの

フレームの歪みを吸収するために天板を削って平らにしたい訳ですが、方法をいろいろ考えていました。結構歪みがひどいのでルーターで削ろうかと思ったがガイドレールを作るのが結構大掛かりになりそう。


んで、思い出した(;´∀`) ベルトサンダーの平面出し用のオプション買ったんだった!

ベルトサンダー卓上化 ブラックアンドディッカー インバージョンスタンド セット KA3000用 上向き KA-S1 も買ってみた
先日の続きです。 先日紹介した KA3000 というベルトサンダーだが、インバージョンスタンド セットが便利そうなので一緒に買っておいたのだ。 ...


ってことでこれを使って平らにします。


初めて使うわけですが、穴に歪みがあって入らない。(;゚Д゚)


やすりで穴の形を整えて解決(;´∀`)


本体に斜めにスリットが入っていて、ガイドフレームの爪がそこに収まります。
ねじを回すと本体が前後に動くが、爪があるので上下にも平行移動するという仕組みのようです。単純ですが良くできていますね。


ペーパーの番手は、手持ちの中で一番荒い#80を使います。
#40が良かったんだけど持っていないのでAmazonで注文しておこうかな。


大体いい感じになってきました。30分以上やったかな。
広範囲なので時間はかかるがオービタルサンダーとは雲泥の差で効率良く削れるのでストレスはありませんでした。
ただペーパーを3本も切ってしまいました。(T_T)


んんんいい感じだ。


場所によってはかなり削れてしまう事も…


プリントされていた文字も完全に消えましたね。
1時間ほどであらかた平面が出せました。^^


この平面出し用のオプションはなかなか良いですよ。
フリーハンドでは難しい平面出しですがこれを使えば簡単にできてしまいます。


こんな感じです。

さて実は今日はこれで終わりではありません。
側面の2*4も細工します。


難がある側面です。


2*4材を当てたので3mmほどはみ出しています。
ここを平らにしたい!

電動カンナでぴーーんとやりたかったのですが、
何年も使っていないので倉庫内で行方不明です。(;゚Д゚)


しょうがない、手でやるか!


(;´∀`)ふっーぅ


頑張りました。^^


こちらの面はどうしよう?
このままじゃカンナが木口に引っかかるなぁ


今削った長辺の材は一旦外してカンナを掛けることにします。


若干甘めですが一応平らになりました。
仕上げにまたサンダーかける予定なので良しとします。


反対側も同様に、(;´∀`)ふっーぅ


両サイドを削り終わったので長辺の材を取り付けました。


削った結果、木口部分が飛び出す羽目に….
ここはアサリの無い手鋸で落とすことにします。


Zソーは柄の部分が共通なので替刃だけ調達しました。


綺麗に切り落とせました。^^


反対側、出っ張りが薄すぎて落としにくい...


あぁ失敗した。(;゚Д゚) 残りはヤスリで落とすか...


リカバリーできました。

今日はここまで。
最近あんまり作業時間が取れなくなってきたのでこれから先あまり進まないかも...

コメント

タイトルとURLをコピーしました