剪定ばさみを研いでみた

修理・メンテナンス

まるむしが使っている剪定鋏です。
さほど高価なものではありませんが、左手用なので大事に使っています。
今まで一度もメンテしておらず切れ味がかなり悪いので、今日は研いでみたいと思います。

ちなみにまるむしは剪定ばさみの正しい研ぎ方を知りません。
カンでやっているので参考にはならないかもです。


とりあえず現状です。汚いですね^^;
でもみんなこんな感じですよね?


コピー用紙切ってみました。
際はまだ切れますが、先の方が全く切れません。


切刃の先の方に刃こぼれがありました。


こちら受刃です。
少し角が丸くなっていますが、枝をホールドするだけの機能なので切れ味とは関係なしですね。

(切刃、受刃は勝手に付けた名前です。正式な名称は知りません^^;)


とりあえずばらしました。

ネジの様子を見ると、切刃の方はフリー、受刃側にはねじ切りがありナットで固定という構造の様です。


とりあえず表面を綺麗にしていきます。
受刃を単独で研ぐとエッジが丸くなるので良くないですね。
裏から平らな板を当てて研ぐべきかと思いますが、
手抜きで刃を合わせた状態で研いだら傷がついてしまいました。^^;

刃の裏側はどうやら両刃とも平面のようなので砥石で平らに研いでおきました。
綺麗な平面の砥石さえ使えば失敗無し。


大きく弧を描いている部分はハマグリというらしいのですが、ここは刃じゃないので研ぐ必要はないのですがまぁちょっと綺麗にしておきます。
そしてその縁の1mmほどで一気に角度が付いている部分が刃なので、極論ここだけ研げば切れ味は復活します。

今回刃こぼれがあったのでこの部分は丁寧に研ぎました。
他の部分も研ぎましたが基本汚れ落としですね。^^


はい、こんな感じに仕上がりました。^^
そこそこ綺麗になりました。一度使うと黒くなるんでしょうけどね。
仕上げに刃物用の椿オイルを塗布しておきたいところですが持っていないので、
浸透性防錆潤滑剤のWD-40をまんべんなく吹きかけておきました。

切れ味もバッチリなので、手入れの方法もまんざら間違ってなさそうですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました