MSIのマザーボードにRAID機能があるのだが、いざ設定してみようとすると非常に判りにくい。腹立たしいほど判り難いのだ。
一番の原因は日本語マニュアルにRAID設定に関する記述が無いのだよ。ーー;
多分多くの人が挫折していると思うので、ここにメモっておきます。
でも一度設定しただけなので、詳細について質問されても答えられない可能性大です。
スクショも無いので文章だけですが、ヒントにはなると思うので、困っている人は読んで見てください。
一番の問題である記述が無い点ですが、メーカーサイトの取説のなかからEnglishバージョンをダウンロードして読むと幸せになれます。
(翻訳マニュアルでは省略されているRAID設定に関する記述があります)
まぁ以下はそのマニュアルを見て実際に設定した話になります。
RAIDドライブにOSをセットアップする際の大きな流れは以下のようになります。
BIOS画面からHDDをRAIDに構成する。
OS(WIndows10)のインストールの際に、ドライブを選択するがRAIDドライブは見えないので、マザーボードに付属しているドライバ―CDからRAIDに関するドライバーを読み込ませてRAIDドライブを選択可能にする。
では始めます。
まずBIOS画面での設定ですが、
電源投入後に{DEL}キーを押してBIOS画面に入りますね。
でRAIDに関する設定箇所ですが、
{F7}でアドバンスモードに移動。
Integrated Peripherals/ SATA Mode で RAID Modeに設定
Windows OS Configuration / BIOS UEFI / CSM Mode で UEFIに設定
これでRAIDに関する詳細設定ができるようになります。
RAIDXpert2 Configuration Utility にてInitializing Disks,Creation ArraysでRAIDドライブを構成。
以前RAIDで使用したディスクなどを使用するとそのままでは使用できないので、その場合は一旦Deleting Arrayで残骸として残っていないか確認し、残っていたなら削除してやり直せばOKね。
RAIDドライブが構築出来たらOSのインストールを行います。
(Windows 10 の場合)
インストールマスター(今時はUSBスティック)からブートしOSのインストールを開始。
ドライブの選択では先ほど作成したRAIDドライブは見えないはず。
なのでドライバーを読み込みを行います。
マザーボードに付属のドライバーCDを参照し、以下の2つのドライバーを順に読み込ませます。
/Storage/AMD/….rcbottom.inf
/Storage/AMD/….rcraid.inf
これでRAIDドライブが参照可能になります。
あとは通常通りOSのインストールを行えばOKね。^^
コメント