長ったらしいタイトルを書いてしまいましたが、
要するに要らなくなったPCから電源だけを取り出して、
スイッチング電源として第2の人生を歩ませようということです。
PC電源はそれ自体にスイッチ付きのものもありますが、AC100Vの給電スイッチなので、ONにするだけではDC出力されません。(ファンも回りません)
単独で作動させるには、スイッチ用の端子をショートしてやる必要があります。(スイッチをONにする)
さて本日の電源はこれです。
コンパクト系のデスクトップから採取したのでこんな形です。
20PINですね。
ATX電源の様です。(同じATXでもバージョンの違いで若干異なる場合もありますが、重要な部分は互換性の問題もあるので共通です)
これがスイッチ端子なので、これをCOM(GND)とショートしてやれば、PCの電源ボタンを押したのと同じ状態になります。
SWの両隣などCOM(黒)はいっぱいあるのでどれでもいいのでショートさせます。7箇所もあります。
ぶっちゃけゼムクリップを伸ばして突っ込んでもいいです。
PCに戻す予定のない電源なので、ジャンパーなどの細工ではなく、
線をカットして細工します。
とりあえずスイッチ端子とCOMをショートさせて、動くかテストします。
....動きました。^^
この電源には、スイッチが無いようなので、先程テストした線にはスイッチを付けることにします。
超ダサいですが、操作性は上々です。
まぁこれしか無かっただけなんだけどね。^^;
さて出力ですが、今回はDC+12Vが欲しいので、
もしDC+5Vが欲しいなら、COM(黒)とこちらの+5V(赤)のどれかを使います。
4か所あるので取り放題ですね。
これで完成です。
ちなみに中の様子です。
不要な線をカットしちゃおうかと思いましたが、部品が邪魔でネジが取れないところがあったので諦めました。^^;
コメント
コレ、自分は常時onで作りました。
スマホ充電用とダイソースピーカーの電源にする5Vが欲しかったからです。
結論としては、スピーカーにノイズが乗ってしまい、お蔵入りです。
基板を外して半田ごてで不要な配線を外す手間をかけたのに、、、。
今は無線機用?の古い12V安定化電源を引っ張り出し、シガープラグ・アダプターを使うことでノイズは出ていません。
スマホの充電もPC電源から直に5Vを使うより、12Vにシガープラグ・アダプターを介した方が余裕があると言うか安定している気がします。(個人の感想)
ノイズ乗っちゃいましたかぁ残念でしたね。
PC電源は、種類にもよりますが、おおよそは12Vラインの電力が大きく取られているので、5Vより安定し易いんでしょうね。
今回のまるむしの場合は、PTCヒーターの電力源として使ったので、ノイズも電圧変動もお構い無しでした。
初心者です
非常に参考になりました
1つだけ教えてください。当方の電源にも後ろ側にS/Wがありません
緑色と黒色をショ-トすると電源は入りますが、その状態で再度電源を
入れても起動しません
再び何回かショトすると再度起動します
中間にS/Wと入れて起動するには
どの様に配線すれば良いか教えて下さい。
こんにちは^^
結論から言うと知りません。
質問がちょっと判り難かったので整理しますね。
SWとGNGをショートした状態で、コンセントを挿しても通電(起動)せず、
SWとGNGを何回かショートし直すと通電(起動)するという事でよかったですか?
ちょっと気になるのが、1回では無く、何回かやり直してようやく動くというところです。
何らかの仕様によりそういう動作になっているとすれば1回で動きそうですが、
何回か繰り返してようやく当たりを引くという事は、接触不良か、もしくは電源そのものに問題を抱えているような気がします。
PCの電源がなかなか入らず(徐々に悪化していく)、電源ユニットを交換したら正常になったという症例は結構多いので、そういう状態の電源を使っているのかもしれませんね。
>中間にS/Wと入れて起動するには
>どの様に配線すれば良いか教えて下さい。
まるむしが記事中で付けているスイッチは、単純に緑と黒の間です。