調子が悪いノートPCというのは、以前購入した ASUS T100TA
もう4年が経つんですねぇ。(ほとんど使ってないんだけど^^;;)

一応タブレットPCでキーボードが分離するタイプです。
分離したキーボードです。
これが問題の箇所なんですが、右下の当たりが左クリックに相当します。
対して下が詰まっています。
どうやら下にずり下がっているため押したとき引っかかって戻りが悪いように思えます。
ってことなので少し上にあげてやれば改善しそうですね。
裏面からのアプローチの様です。
ネジが見えているところもありますが、上の方にネジ穴が見当たりません。
きっとゴム足の下なんでしょう。
下の方はむき出しなので素直に取り除いてみましょう。
後はツメで止まっているだけですが、傷つけそうなので慎重に…
反対側です。
絶縁の固定用でしょうか黒いテープが貼られています。
パッドを固定しているネジも取ります。
ユニット自体はネジ穴で位置が決まっているので、
パッドのみをずらす必要があるようです。
観察してみると粘着系のもので張り付いているようです。
弱いところを責めると少し開きましたが、これ以上力任せにやるとヤバそうです。
粘着剤を弱体化させるのに何を使おうか悩みましたが、
よくわからないので目の前にたまたま有ったこれで行ってみます。^^;
これは、とある協力接着剤を剥がすのに最適なリムーバーを選定するためにお試しで購入したリムーバーです。
買ってみると完全にミカン汁の匂いでした。^^
(多分100%リモネンオイルですね。要するにミカンの皮の油です。)
ミカン皮から簡単に取れるとはいえ実は超強力な溶剤なのです。
発泡スチロールとか簡単に溶けますからねぇ。
で数滴たらしてやると、ぺろり。
他の部分には悪影響はなかったようです。(セーフ!)
ならば綺麗に張り直しましょうという事で、
古いものを綺麗に取り除きました。
こんな形のテープはないので、市販品を3列貼ってカッティングナイフで整形。
後は組み戻して…
良い感じに隙間ができました。
押してみると引っ掛かりは全くなくなりました。
反対側がちょっと詰まり気味ですが、押してみると特に問題はなさそうなので、成功の様ですね^^
修理完了!
と思ったらテープ貼るの忘れてました。^^;
んんんんんんんん、まぁいいかぁ。^^;;;
コメント