冷えなくなった冷蔵庫がエラーコードを吐き出しているので修理してみた National NR-E40V1

家電とか身近ないろいろ

冷えなくなった冷蔵庫がエラーコードを吐き出しているので修理してみた National NR-E40V1 5ドア冷蔵庫

朝からじじまるむしが冷蔵庫を買い替えると騒いでいた。^^;
話を聞いてみると冷蔵庫が昨日から冷えなくなり氷も溶けだしているという。
庫内の表示部には、エラーコードが表示されており「H22」、「H30」が交互に表示されているようだ。

サポートに電話すると修理に3万ほどかかり、10年以上前の機種なので直ってもほかのところがいつ壊れるかもしれない。的な事を言われたらしく。
今にも電気店に買いに行こうとするのを静止してエラーコードを調べてみた。
エラーコード:H22 機械室用ファンモータロック
エラーコード:H30 圧縮機吐出温度異常
ってことらしい。
確かに壊れているようだ。

しかしエラーの内容から察するに、ファンモーターロックということは、
なんらかの異物によりファンが止まった(周囲が汚いので可能性あり)か、
10年以上たっているのでファンのベアリングも寿命を迎えているはずなので耐久性の問題で停止した可能性がある。

更に、圧縮機吐出温度異常ということだが、圧縮機というのはコンプレッサーのことだが、収められている場所は、機械室と呼ばれているだろうからファンの停止により放熱できずに温度異常をきたしていると考えるのが妥当だろう。

聞き取りをしてみると、暫く前より音が大きくなっていたというし、少し冷えにくくなっていたということも分かった。
その頃すでにベアリングはヘタリぎみだったのだろうが、ここ最近熱くなってきたので症状が発覚したという感じだろう。
そう考えるとすべて辻褄が合う。

って事なのでなんとなく修理できそうなので、分解してみる事にする。

P1070371_R
冷蔵庫を引っ張りだす。 うげげ^^;予想はしていたが…

P1070372_R
リアパネルもうげげげ。

P1070374_R
綺麗に掃除して、リア上部のパネルを開いてみます。(多分関係ないけどね)

P1070375_R
やっぱり関係ない場所でした。
制御系の基盤が入っている場所です。

P1070377_R
目視では異常なし。 やはりファンの寿命かな。

P1070378_R
パネルの裏に回路図とマイコンのチェック方法が貼られていました。
もちろんサービスマン向けです。

問題個所に移りましょう。
リア下部に機械室があります。

P1070379_R
パネル開きました。

P1070379_R_062116_092842_PM_062116_093533_PM
コンプレッサーから伸びる管に温度センサーらしきものが付けられています。
ファンの停止でこのセンサーが高温を感知したのでしょう。

念のため通電してみると、予想に反してファンは一応回りました。
しかし引っ張りだしたときの振動で動き出しただけの可能性があります。
ベアリングのヘタリが原因なら十分考えられます。

念のためコンプレッサーを冷却しながら運転してみましたが、
エラーコードは出ないようです。
やはり制御系では無く、ファンの故障が原因の可能性が濃厚ですね。

ってことでファンを交換してみましょ!^^

コンプレッサーの上の白いケースは、冷蔵庫内から出た水滴を溜めてコンプレッサーの熱で蒸発させるための水受けです。
取っ払います。

P1070385_R
見通しが良くなりました。
こうしてみると基本は単純な仕組みですね。

P1070384_R
問題のファンです。

白いフレームを固定しているネジを取り、引っ張りだします。

P1070386_R
フラッシュで型番が読めない。^^;;

P1070387_R
型番は、FBK12H12LA
DC12V 0.17A

すぐに代替品が見つかるだろうと思っていたが、意外とぴったりのものはありませんでした。
しょうがないので国内入手可能なものから一番近いものを取り寄せました。

P1070392_R
型番     ASFN14B71
定格電圧     12V
定格入力     4.20W max/3.24W AVE
定格電流     350mA max/270mA AVE
回転数     2,300r/min

P1070394_R
P1070395_R
直径 120mm 厚み38mm

元のものより一回り小さいのですが、厚みは同じです。
消費電力は多いのがちょっと気になりますがまぁ大丈夫かな?

※大きさが同じで厚みが薄いものも見つかりちょっと悩みましたが、
こちらをチョイス。 大きさの問題は、振動防止のゴムが付いているので何とかなるかなという判断です。
薄いとゴムの取り付けも困難になるからね。

P1070398_R
ゴム付け替えてみました。
見るからに隙間がありますね。^^;

P1070399_R
並べてみるとやっぱりかなり小さいですね。
大丈夫かなぁ…

P1070400_R
はめ込んでみました。
なんとか白い爪に引っかかっているという感じです。
脱落防止の固定が必要かな?

P1070402_R
とおもいつつも組み戻してみると配線が脱落防止の役割をしていたり、
正面に白い水受けなども来るのでおかしなところに転がり落ちることもなさそうなので、特別な策も取らずに完了とします。

さてさてその後の状況ですが、
ばっちりですね。 v(^^)

その後エラーが出ることもなく、以前より冷えるようになったらしいです。
もちろんうるさかった音も止まり静かなもんだそうです。

20万ほどする冷蔵庫が、3000円で復活しました。

 

<その後>
約1月半、何の問題もなく快調に動いていたのですが、
ある日同様のエラーを吐いてまた停止してしまった。
移植したファンの微妙な仕様の違いが原因なのか?
再度、バックパネルを開けて確認すると、ファンは特に壊れている訳では無かった。
ではなぜまた同じエラーを吐いたのか様子を観察すると、
コンプレッサーが動いているにもかかわらず、ファンの動作を停止させている様子が見て取れた。(直接の原因はこれだろう)
しかしなぜファンを回そうとしないのかは分からなかった。
困ったね。

ちなみにその後、電源を入れ直すと正常動作し始めました。^^;
ますます判らん。

コメント

  1. 小野 より:

    情報ありがとうございます。
    同じエラーで同じ現象でしたので、参考にさせてもらい、同じくファン交換しました。
    ただ、電源投入直後だけ回って、その後とまるげんしょうがあり、暫く悩んでいましたが、どうも過電流検知が結構シビアな様で、電流の仕様に注意が必要みたいです。

  2. 天ヲタ より:

    同じ症状だったので、ブログの写真を見ながら修理しました。
    会社で廃棄予定のサーバーの中に、同じサイズのファンがあったので外して付けました。
    結果は大成功!エラーも出ず元気よく冷蔵庫の中で動いています。
    こういう記事はほんと助かります。

  3. 匿名 より:

    現在2023年4月です。冷蔵庫はNRD47A1。同じくH22とH30表示。メンテナンスしてH30は消えたもののH22は消えず。もう冷蔵庫は25年物なので同じく冷却ファンの交換ですが正規部品無し。冷却ファンの型番は同じようです。記事大変参考になりました。この代替品はまだ有る様ですので私も修理に挑戦してみようと思います。記事ありがとうございます。

    • 匿名 より:

      同じ冷蔵庫が少し前から音が大きくなったなと
      思っていたら今日は静かなんで???って思ったら
      同じく22と30のエラーコードでした

  4. てんてん より:

    最近、冷蔵庫の音が急に大きくなったなぁと思っていたらH22とH30のエラーコードが出て冷えなくなりました。機種は同じくNR-E40V1です。
    こちらの記事を参考にファンモーターを交換したところ、エラーは消え、無事修理することができました。
    取り外したファンモーターは手で回しても明らかに動きがしぶく、寿命でした。
    現在も夏日が続いていますが、以前より静かになり、問題なく稼働しています。記事大変参考になりました。ありがとうございました。

  5. ゆう より:

    冷蔵庫の品番とエラー番号でググると、貴殿のHPにたどり着くことができました。
    ブログを見ながら、家に転がっているPC用のファンと交換しました。
    実は、交換するのは2回目です。お陰様で我が家の冷蔵庫も25年選手となりました。
    いつまで、もつのかわかりませんが他のエラーコードが出るまでは頑張らせたいと思います。
    本当に助かりました。ありがとうございました。

  6. はたけちがいでんきや より:

    うちのD47A1もH22出ました。早速機械室フタを外したところ同様のファンが停止中。コンセントを抜きファン周辺を掃除し指で回転抵抗を確認したところスムーズに回転できることを確認。とりあえずコンセント差しなおしたところファンが正常に回転。しかし、数分後から回転と停止を繰り返し不安定になり完全停止(この間ずっと圧縮機は動作中)。再度コンセントを差しなおすも同様の動作。その後H22の表示。
    このサイトに載っている代替えファンの電流値が気になりつつも寸法の近い他の物も調べてみたが、やはりこれしかなくアマゾンにて購入。
    物の到着後、早速ファンを交換したところ、問題なく動作。と思ったところ圧縮機稼働中にも関わらずファンが完全停止。その後H22の表示。
    一度ファン結線を切り離し、再度コンセント差しなおした上で切り離した線の電圧をしばらく確認したところ、9.6Vで圧縮機との完全連動を確認。
    やはり電流値に問題がある可能性を考慮し、小電流コイルのオムロン12Vリレー(多分90mmA程度)と12V電源装置(max2000mmA)を増設。
    切り離してあるファンへの配線をリレーコイルに。12V電源装置をリレーa
    接点を介してファン電源に使用したところ、圧縮機とファンの完全連動を確認。エラー表示も消え無事治り?ました。
    ちなみに外したファンを12V電源装置に直結したところやはり不安定な動作をしておりました。結果としては過電流の要因になりえて保護装置により停止していたのかなぁ?という感じです。ファンへの供給電圧も9.6Vがデフォルト値なのか?そうでなければ冷蔵庫自体のAC/DCコンバーターの劣化などによりファンへの供給電圧が下がり過電流となってしまっていたのか?
    ただ、代替えファン以前に比べると強烈で回転音が結構うるさいかもです。まぁ、圧縮機にはすごくいいと思うのですが。適当に寸法加工できるなら消費電流値で選定するのもいいかもしれません。この場合おそらくリレーもいらんかもです。
    いずれにせよこちらのサイトを知らなければ冷蔵庫買い替えていたところです。気に入っている冷蔵庫なので大変助かりました。ありがとうございました。

    • まるむし より:

      長文コメントありがとうございます!

      ぬぬぬ(´-ω-`)冷却ファンの電流値までモニターしている可能性大という事ですね。
      こちらの記事を読んだ方は、サイズより消費電力を優先したほうが良いかもしれませんよ。

      てか、記事を読み返すと、エラーコード:H22 機械室用ファンモータロック
      って自分で書いてますね。^^;
      ロック状態を検知するには電流値をモニターしないといけないので消費電力が大きすぎるとロックしたと勘違いされるって事だな。こりゃ確かに電流値見てますね。

      (´-ω-`)少ない分には問題ないとすれば、
      スマートではないけれど別電源で常時回しっぱなしでもいいってことだよなぁ。ローテクだけど確実。
      DC/DCコンバーターをつけて程よい回転数に落とせばうるさくないし、温度センサー貼り付けてON/OFF制御してもいいかも...どちらもAmazonにて数百円でモジュールが手に入るよ(過去記事で紹介してたと思う)

      しかし12Vファンを9.6Vでドライブしているのはちょっと解せませんが、消音対策でエンジニアが冷却できるギリギリのラインをはじき出したのかもしれませんね。

タイトルとURLをコピーしました