ASUS VivoStick TS10 スティックPC Windows10 64bit を手に入れたので軽くレビュー

買ってみたのでレビュー

ASUS VivoStick TS10 スティックPC Windows10 64bit を手に入れたので軽くレビュー

DSCN3028_R
届きました。

DSCN3029_R
モデル名は、TS10

DSCN3030_R
中身はこんな感じです。

DSCN3031_R
ACアダプターです。
動作には電源が必要でmicroUSBで給電します。

DSCN3032_R
本体はHDMIコネクタで、直接刺さり周囲に干渉しなければよいのですが、
難しければこちらを使います。 HDMIメスーオスの延長ケーブル。
ポッキっと逝かないためにも使うのが無難かもしれませんね。
本体が結構大きいので干渉するケースも多いかと思います。

DSCN3033_R
DSCN3034_R
テレビ(モニター)裏に装着することを想定したアダプターです。
両面テープが付いているので、これを張り付け、本体を填めるんですね。
脱着は容易です。

DSCN3035_R
本体側面です。
盗難防止用のアンカーと給電用のmicroUSBコネクターです。

DSCN3036_R
サウンド用のジャック、USB2.0、USB3.0が備わっています。
WiFi(IEEE802.11ac/n/a/g/b),Bluetooth 4.0は内蔵されています。

DSCN3039_R
コネクタにはキャップが付いています。
理由は後ほど分かったのですが、よく見るとキャップの中央に窓が付いていていました。

DSCN3040_R
外した状態ですね。

DSCN3038_R
反対側、電源スイッチになっています。
通電すると光ります。

実は失くしやすいキャップがこちらの電源ボタンに装着できるようになっていました。 窓が付いていたのはキャップを被せてもランプが見えるようになっているためですね。
ちなみにキャップを取り付けた状態でON/OFFできます。
些細なことですがちょっと気が利いていますね。

ちなみにまるむしは、外した後キャップがお尻に取り付けられないUSBメモリは嫌いです。^^;
最初から付けるなって気がしちゃいます。

さて、軽く触ってみた感想ですが、
とりあえずセットアップはあっけなく終了します。
なれていれば5分もかかりません。 基本ユーザー情報を登録などをすませばすぐにメニューが立ち上がる感じです。

起動画面は、当たり前ですがいたってシンプルなWindows10のパソコンって感じの画面です。
小細工されたオリジナルメニューなんかが出てくるより非常に好感が持てます。

専用のアプリとしては、セッティングを含めたASUSのメニューが用意されていることと、スマートフォン(androidやiOS)から操作できる機能があるのでそのアプリをダウンロードするための案内がポップしてきますが最初だけです。

処理能力ですが、低価格帯のネットブックを使っている感じですかね。
普通にネットサーフできますが、サクサク動くという感じではありません。
常駐ソフトやアンチウィルスなどを入れるともたつくことでしょう。
記憶装置にSSDを使用していますが、メインメモリが2Gですからしょうがないなぁという感じです。

ストレージはSSD32Gで必要最小限ですね。
セットアップ直後に確認すると、10Gはシステムに取られて、空き領域は12Gでした。
ファイルを溜め込むのはほぼ不可能なサイズですが、USBがあるのでUSBメモリを突き刺してそちらに保存するというのが正しい使い方でしょう。

USBですが、2.0、3.0の2つがあります。
USB3.0は本来高速なHDDなどでは、150MB/sを超える速度が出ますが、
本体の処理能力の問題でしょうか、スピードは全くといってよいほど出ませんでした。

※実はUSB3.0は、相性などの問題で速度が全くでなかったり、おかしな振る舞いをすることがあります。
 ベンチマークも取りましたが、あえて数値は記載しないとともに、もしかすると別の環境では快適に動作するかもしれないと言っておきます。

総合的なベンチマークとしては、CrystalMarkで、50000ほどです。

グラフィックが弱い印象がありますので、ゲーム用には考えない方が良いかと思います。
youtubeなどの動画再生は問題なく見られましたが、HD1080pを全画面表示で見てみたのですが、もさもさした動きでダメでした。
(超高画質にこだわらなければ、快適に見られます)

ちなみに写真はありませんが、本体内部に冷却ファンを搭載しており、効率よく排熱しているようです。
熱問題は心配の必要はなさそうなのですが、非常に小型で排熱用の穴も小さいのであまり埃の多いところで使用するのはオススメできません。
素人には内部に溜まった埃を取り除くのはまず無理でしょう。

って感じです。

まとめとしては、これをゲームや画像処理、動画処理に使おうと考えているならやめたほうがいいですね。
特にメモリが少ないので、マルチであれやこれやと同時に処理するのは苦手の様です。
しかし、想定された本来の使い方である、テレビに挿して動画を見たり、ネットサーフする分には、快適に動いてくれますよ。
(スマホで操作できるのは、思っている以上に便利ですよ)

値段が2万前後でWindows10が動くわけですから、これは一応買いですかね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました