また買っちゃいました。^^; 16000円サーバー HP ProLiant MicroServer Turion II NEO N5 F1F35A0-AAAE

PC本体

また買っちゃいました。^^; 16000円サーバー
HP ProLiant MicroServer Turion II NEO N5 F1F35A0-AAAE

写真は、amazonのものですが、実際は以前と同じでNTT-Xで買いました。

欲を言えばもう少し処理能力の高いものが欲しいのですが、HDD,メモリが付いて、
16000円ってもうタダみたいな値段ですよね。 コスパ高すぎてまた同じものを買ってしまいました。
同じのが2台になったのでセッティングなど共通で良くなるので管理が楽になります。

P1040847_R P1040848_R P1040850_R
届いたよ~ん^^

当たり前だけど綺麗ですね。
P1040851_R
現行稼働機はもうこんな状態です。^^;

コメント

  1. はらちゃん より:

    今年になってWindows10同志でNASみたいにしてアクセススピードを見てみたら、Core2Duoな古いノートでも読み書き110MB毎秒とか出るじゃないですか。
    RAIDでもないですよ。
    NAS専用機はイラネと思いました。
    普段は自動で休止状態にしてたら、スリープしかできないNAS専用機より省電力です。
    USB-HDDをUSB連動タップで元から電源断。
    好きなだけUSB-HDDで増やせます。
    「システム無人スリープタイムアウト」で値を0が味噌みたいです。

  2. まるむし より:

    大容量、速度重視などでRAID0で組むならNASの必要性は低いですね。
    NASの真価はもっと別のところに求めるのが吉。

    しかし今時のNAS専用機は管理が超楽だ^^

  3. はらちゃん より:

    中古のNAS専用機を以前物色してましたが、1000BASE-Tのフルスピードが出る安いものが見当たりませんでした。
    そもそもシステムを書き込んでるHDDが実装されてないと動かない仕様のものが多すぎ。

    中古の℃PU性能が良いPCなんて、10000円もしないものがヤフオクにはゴロゴロしてますし。

    パソコンではWOLパケットを送らないと休止状態などから復帰できないと思い込んでる方がほとんどじゃないですかね。
    実は共有にアクセスだけで復帰できることに気が付いたのが最近なんです。
    ネットで検索しても全く情報がありません。

    • まるむし より:

      NAS箱は確かに高いですよね。
      NASを欲しがっている人の話を聞くと、それって共有フォルダでいいんじゃね?
      って思う事が多々ありますし、まるむしも趣味の世界で2~4発程度であれば余ったPCをNAS化するのが正解かとも思います。(無論要件に合えばですが)
      そもそもNASは特定機能に特化させたコンピューターですからね。
      自分でできるならやればいいだけです、ハード周りは汎用なので操作性は妥協しないといけませんけどね。

      「システムを書き込んでるHDDが実装されてないと動かない仕様」というのは、すみませんがちょっと判りません。
      システムとはOSの事? NAS箱だと1スロット(もしくはその1部)がシステムにくわれちゃうってことですか?そしてその仕様が納得いかない(好みではない)ってことなんですか?

      「共有にアクセスだけで復帰できる」って話ですが、スリープからの復帰の事でしょうか?
      単に双方どのようなパケットを送出しているかという話なのであればそうなんですね。ってかんじではあるのですが、

      Wake on Lanは、パワーOFFのPCを起動させブートストラップから開始する。
      (電源ボタンを遠隔で押すイメージですね)
      スリープからの復帰は、未操作状態が続くと不要な部分への給電を極力減らす省電力機能。
      (システムは稼働しているので仕事がくれば給電して復帰する)

      てことでちょっと機能が違うので同列には比較しがたいように思われます。

      ところはらちゃんさん、色々と勉強されているようですがおススメでフリーのNAS用OSってありますか?

      • はらちゃん より:

        こちらのサイトは表示に時間がかかるし、書き込みもできないときがあり変ですよ。
        「コメントを送信」を何度クリックしたことか、この時間だと反応が速くて行けそう。

        Windowsでは、下記のURLの最初の設定画面で、”Magic Packet でのみ、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする”のチェックを外しておけば、休止状態からでも共有へのアクセスだけで復帰できます。
        ttps://www.agilegroup.co.jp/technote/windows10-wol-setting.html
        ここのURLの説明書きにもWOL以外でも復帰できると書いてありますね。
        なぜ休止状態かというと、USB連動タップを使いたいからです。
        共有ストレージは外付けUSB3.0接続で使います。
        休止状態だとUSBへの通電は止まるので、USB連動タップでACアダプタへの通電を断ってUSB外付けのストレージの消費電力を0Wにできます。
        ※USB外付けのストレージはACアダプタへの通電で電源が入るものが必要です。

        「システムを書き込んでるHDDが実装されてないと動かない仕様」とは、今までにたくさんバッファローやIOデータなどからHDD付きの一般向けNAS専用機が発売されていて、HDDを抜いた中古のものがヤフオクにたくさん出てますが、これらはほとんどが適当なHDDを単に組み込んでも動きません。
        HDDにNASシステムが書きこまれてないからです。
        中のHDDがクラッシュしたかHDDだけを他に流用で、箱だけヤフオクに出してるんでしょうね。

        新品時にHDD無しで入れ物だけで売ってたものは、適当なHDDを組み込んで動くようにできてるはずです。

        フリーのNAS用OSって2つ3つあるようですが、試したことありません。
        WindowsでNASですと、いざというときにディスプレイがあれば、2台目のPCとして同時に使える利点がありまして。

  4. まるむし より:

    丁寧な解説ありがとうございます!

    テレビの録画用とか言ってHDD込みで売っているNASってそういうことなんですね。
    よくわかりました。
    この手は使ったことがなかったので知りませんでした。

    まるむしが扱っているのは、Synology DiskStation DS1819+ ってやつで、(私用じゃないです)
    入手前は懐疑的で、なんだかおもちゃみたいだけど基本的なことがちゃんとできればいいやという程度の期待だったのですが、結構いろんなことが簡単な設定で出来てしまったので、今では楽させてもらっています。(データの保全管理)
    もちろん何でもできる訳ではなく、追加可能な機能がある程度限られているので妥協も必要でした。

    ※このサイトやっぱ遅いですよね。^^;;;
    諸事情とサーバーの勉強を兼ねた実験サイトなので定期&不定期に再起動もしますしね。
    それに大陸あたりからのアタックも厳しいので貧弱なサーバーではすぐにいっぱいいっぱいになるようです。
    ちなみに書き込みは02:38:21ですが、3時ごろ再起動かけているので危なかったです。^^;;;
    ちゃんとしたサーバーに移そうかとも考えていますがあまり進んでいません。
    ご不便おかけしております。

  5. はらちゃん より:

    USB連動タップでググルと、
    https://www.google.co.jp/search?q=USB%E9%80%A3%E5%8B%95%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%97&oq=USB%E9%80%A3%E5%8B%95%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%97&aqs=chrome..69i57j69i65l3j0l4.501j0j1&sourceid=chrome&ie=UTF-8
    製品を買うと3000円前後と高いので、自作しました。
    自作した人、結構いますね。
    アマゾンなどで強烈に安い小型リレーが売ってます。
    ほんとはリレーのコイル動作用のACアダプタ電源を用意して、PCからのUSBのDC5Vとはフォトカプラで絶縁したほうがいいのでしょうが、コイル動作電圧にDV5Vタイプを選んでUSBのDV5Vでリレーが動作するようなもので作成しました。
    今のところ問題なしです。

タイトルとURLをコピーしました