100円ショップの扉を開けると光るセンサーライトを分解してみた。
仕組みは扉側にマグネットバーを取り付けておいて、開けるとマグネットが本体から離れて磁力が弱まり通電すると言う昔からよくある仕組みで、原始的なマグネットセンサーを使用しているのだ。
100円でとりあえずちゃんと機能するので買っても良いだろう。
但し、ちょっと暗い。
LED2灯 高輝度タイプではないので暗いですが、まぁ省電力と言うことで。
電池はボタン電池で、LR44が3個必要だ。
購入時にテスト用電池が付いてくるのでコストを考えると使い捨てになってしまう。
もちろんLR44も1個10円程度で入手可能なので出来るなら交換しても良い。
交換は簡単に出来るようになっている。
本体裏側。集積されている。
マグネットセンサー部。
センサーを部品として取れるか見てみたが、なんとセンサー部はむき出しの仕様。^^;
極限までコストダウン。これでちゃんと機能するのだからたいしたものだ。
すぐに錆びて動かなくなるような気がするが、まぁこれでも当分は大丈夫なんだろう。
開けるとヒカル、閉めると消える★取付簡単!取付簡単!クイックLEDライト!!あけるとヒカル君
価格:3,129円(税込、送料別)
同じものに見えますね。
8個で3000円って.....^^;
[60]トレードワン あけるとヒカル君 簡単クイックライト LED
価格:800円(税込、送料別)
こちらも8個。 800円です。 良心的かな。
コメント