DSi液晶パネル交換 ニンテンドウ DSi分解手順 その4
いよいよ液晶パネルの交換ですね。^^;
パネルは前回までで外れましたが、フィルム配線がまだ抜き取れていません。
フィルム配線はヒンジの中をカールしながら通っています。
抜くにはくるくる巻いて細い円筒状にして抜き取ります。
固くて小さいのでなかなか手ごわいですけどね。^^;
小さくてイライラするので、液晶パネルのコネクターを切り落としてやりました!
割れた液晶パネルのコネクターなので今回に限りこれもアリかなと…^^
※後で分かりますがその必要なかったりします^^;;;;;
ようやく取れました。 ヒンジ部分にスリットがあり、大きなコネクタ部分はここを通して出し入れするのですがなかなか通らず、もたもたして配線をいためるよりは…と今回はカットした訳です。
作業中よく見えなかったのですが、シルバーのリングがはまっていました。
これがはまったままだったのでスリットを通らなかったんですね。
スリットのままって言うのはおかしいなとは思っていたのですが…まぁ問題無しです。
完全に分離できたので、上部液晶パネルの交換に掛かります。
はめ込まれているだけのようなので、精密ドライバーなどで爪から外して抜き取っていきます。
めくり取れましたが配線が残っています。
ここまできましたがスピーカーはなんとハンダ付けですね。
ここだけハンダというのはちょっと違和感がありますね。
元の配線場所を良く覚えてからハンダを除去しましょう。
ここでようやく取り寄せた液晶パネルの登場です。^^
新品のパネルに交換して、ここからは組立作業ってことになりますね。
フィルムは熱に弱いので手早く作業を済ませなければいけませんね。
あと液晶はハンダ付け作業で傷や汚れが付かないようにマスクした方がいいですね。
新品のパネルにハンダが飛び散ったりしたら泣いちゃいますよ。
あらかじめ端子側にハンダを載せておきます。
ここに配線を持て言って瞬間的にハンダ付け作業を行います。
ちょっと歪んでしまいましたが、まぁいいでしょう。
フィルムをくるくる巻いて….
スリットにプスっと…
リングは先に通して、邪魔していないので簡単に通りました。^^;
反対側のヒンジ部を押し出して固定します。
分解時と逆の手順で組み立てます、組み立てます、組み立てます。
完成ー!! v^_^
完成してようやく部品も不良品でなかったことが分かりますからドキドキですよね。
純正より若干白色の発色が黄色がかっているような気はしますが、気になるのは今でだけでしょう。
ともかく完全復活してよかったです。
コメント