大雑把はカットの場合は、電動ジグソーやディスクグラインダーでカットしていたのだが、
切断面が汚かったり、斜めにずれてしまったりするのでその後の整形が大変だったりする。
まぁアルミなので柔らかいからまだ良いのだが...
そんな訳でこれを機会にディスクグラインダー用スタンドを用意した。
本当はスタンド自体も自作しようと思ったのだが、
本来の工作がのびのびになってしまいそうだったので、今回は素直に市販のスタンドを購入した。
本物?の切断機が欲しかったのだが、
使用頻度と予算の関係で今回はスタンドタイプとなった。
切断機があれば、太いものなんかもカットできていいんだけどなぁ。
まぁ普段はネジ棒や細いアルミ材のカットぐらいなのでスタンドで十分。
(と心の中で自分を納得させるまるむしです^^;)
これは金属専用だけどもすごく安い!
まるむしはハンディのディスクグラインダーを持っていたのでスタンドにしたが、
グラインダー+スタンドの値段を考えると、これは一体であることを考えると非常に割安だ。
実はこのタイプも非常に悩んだのだが、ディスクのサイズが中途半端に大きいので、
ホームセンターなどではあまり種類が用意されていないのだ。
いろんな種類は使わないとは思うのだがちょっとその点が心配になったので没りました。
次回はスタンドの組み立てです^^
コメント