ロウつけ めがねの修理で初めての銀ロウ付けをやってみた 

修理・メンテナンス

こまるむしがメガネを壊した。
どうやったらこんな壊れ方をするか不思議だが、めがねのブリッジ部分をねじ切っている。
P1040665_R
ハンダ付けでは強度が足りないのは明白だ。
無論接着剤などものの数分も持たないだろう。 ロウ付けで付けるしかない。

ネットでどのロウを使うのか調べてみると、一般的な銀ロウで問題ないようだ。
銀ロウのロウ付けはやったことが無いのだが、以前やったアルミのロウ付けよりは簡単そうなのでやってみることにする。

とりあえずやったことが無いぐらいなので、道具が無いので調達だ。
一般売りされている銀ロウは3種類あるようだ。

強力銀ロウ:合金鋼・超硬工具用
一般用銀ロウ:異種金属のロウ付け用
細工用銀ロウ:精密部品・銀細工用

もちろん強力であることに越したことはないのだが、3種は銀の含有率が異なり、そのまま融点の違いでもあるようだ。(要するに強いものほど高温でロウ付けをしなければならないということ)

なので今回は、細工用銀ロウでチャレンジすることにする。 メガネなのでちょうどいいよね。
ちなみにちょっとロウ付けするだけなら銀ロウとフラックスがセットになった商品がお手頃ということになる。amazonで手に入るのだが、壊したのが金曜だったので月曜までに修理してあげたかったのでホームセンターで調達することにした。

P1040701_R P1040702_R
残念ながらセットのものは置いていなかった…
細工用の銀ロウも数件目で見つける始末だ。(一般用はどこにでも置いているんだけどね)
amazonで買うよりちょっと高くついたが、メガネを買い替えるよりは安いので良しとしよう!
まぁ修理に成功すればの話だが…

では始めます。
P1040666_R
作業しずらいのとバーナーの熱にやられないように全部ばらします。

P1040671_R
両手はバーナーと銀ロウでふさがることと、そもそも火傷をしてしまうので、フレームは位置決めをして固定します。
これはめったに使わないハンダ付け用のアームです。 やっと出番という感じです。^^;
古いのでサビサビですね。

2
拡大するとこんな感じです。
ねじ切っているので形が合いません。 しょうがないので全体のバランスを目で見て決めました。
ちなみにロウ付け周辺部は研磨して塗装を剥いでいます。

ここからは手がふさがっているので写真が無いです。(><)
初めてなので銀ロウの裏書通りに作業をします。

・ロウ付け部にフラックスを塗り
・バーナーであぶって乾かし、そのままあぶりつづけると粉状に乾いたフラックスがあら不思議溶け始めます。
・その時を見逃さずロウ付けしたい部分に銀ロウを当てて溶かせば、ほら完成。
(但し銀ロウは直接バーナーであぶらないように)

ってことなわけですが、温度を下げず、バーナーの炎を銀ロウに当てず、これを溶かし込むのは至難の業な気がするのですが….

2回ほど失敗しました。
勝手に失敗したと思っただけかもしれませんが、炎が当たり変色した銀ロウが溶けた後でもうまくフレームに溶け込んでくれません。
3回目はダメ元で溶け始めたところでバーナーの炎を直接当てて高温にしたところ、うまく溶け込んでくれました。

3
はい。こんな感じです。 ちょっと盛ってる感じですね。
この部分は後ほどマイクロリューターで研磨&磨きできれいに仕上げるので大丈夫です。
周囲の塗装がだいぶ焼け落ちたようなので再塗装が必要でしょう。

ちなみに使用したバーナーというのはこちらです。

以前購入してレビューしたプリンスのマイクロトーチ GT-3000Sです。
調整が2つ付いており、炎の大きさと形をコントロールできます。
ロックがあり、スタンド型なので手を離した状態でも使用できます。
とても気に入っている道具ですが普段は卓上ライター代わりになってます^^;

P1040745_R
メガネに戻りますが、意外と塗装が焼け落ちているのが目立ちませんね。
ってことで面倒なので黒マジックをうっすらと塗ってごまかして終了です。^^;;;;;;;;
再塗装面倒臭いし本人も気にしないようなのでこれで良し。
(レンズを綺麗にしようとアルコールを使うとマジックも取れちゃいますから真似するときは気を付けてね)

コメント

  1. 長谷川清 より:

    初めまして、このような道具を使うことを知りました。
    ありがとうございます。
    是非とも挑戦したいと思います。
      長谷川

    • さくら より:

      サングラスのつるが取れてしまぃした。

      買ったメガネやさんにもってゆきましたが、3000円と言われ高いと思いました。

      ロウ付をアップしてくださり有難う❗

タイトルとURLをコピーしました